相棒機能リリース!ミニリュウのアメがもらえるまで走ってみた
この記事をシェアしよう!

相棒機能がリリースで一部でプレイ不可に
Androidでは0.37.0、iPhoneでは1.7.0がリリースされ、ついに相棒を連れて歩ける機能がリリースされました!公式発表によると
・相棒ポケモンの機能を実装
・小さいポケモンがマップビュー上でタップしやすくなった
・タマゴがかえるときにアニメーションが表示されない不具合の修正
・接続ネットワークが切り替わった時の安定性向上
・その他バグ修正
これらの更新が行われた模様です。
やはり今回のメイン機能は相棒機能なので、早速試してみようと思ったら・・・

今回のバージョンから
root化した(したことのある)端末や脱獄した端末はログインできなくなったようです・・・
私はSIMフリー端末にすべくroot化を行った端末なので、その辺は許して欲しかったんですが仕方ないですね。
iPhone持っているので今後はそちらを使ってポケモンを楽しむこととします。
早速、相棒に設定してみる
アプリを起動したもののいつもと変わらない状態なので焦りました。他のゲームでの親切設計に慣れすぎなんですね、きっと
念のため解説も入れておくと・・・
1,まずは左下のトレーナーのアイコンをタップ

2,右下の≡のメニューをタップ
3,相棒を選ぶをタップ

ここまで来るとポケモンの一覧になるので、好きなポケモンを選びます。
選ぶと名台詞のキミに決めた!が炸裂するのも地味に嬉しい

トレーナー画面から背後に立っているポケモンをタップすると歩いた距離が確認できます。

ちなみにカイリューはメーターが5kmですが、ヒトカゲは3kmだったりするので、ポケモン毎に距離の設定は違っています。
進化前と進化後、どちらも距離は同じに設定してるのでアメにする効率を考えるとどちらでもよさげですね
例をあげると、ミニリュウとハクリューとカイリューはどれも同じです。
一緒に歩くポケモンを変えてしまうと距離がリセットされてしまうようなので、気を付けましょう
ミニリュウのアメがもらえるまで走ってみた
とりあえず5km走ってどれだけもらえるか気になりますよねっ!!!予想では最初2km歩くことで1個もらえるんじゃないかと思っていたんですが・・・果たして報われるのか!
5km走ってもらえたアメはたったの1個でした


距離自体は累積でカウントしているのでこれが10kmや50kmになったタイミングでボーナスがあるかもしれません!!
ちなみにピカチュウは肩に乗るらしいです。
この渋さを考えるとポッポは1kmでアメがもらえるので、ポッポマラソンをするためにポッポを設定するのもありかもしれません。
でもポッポのアメ5個とラプラスのアメ1個が等価と考えられるかというのも微妙なラインなので、
手に入れにくく重宝するようなラプラス、カビゴンを設定し、その次にミニリュウや御三家の中でも手に入りにくいヒトカゲを設定するのがいいかもしれません。